メイン

Network life アーカイブ

2004年05月11日

タイーホの行く末

ITmediaニュース:Winny開発者、逮捕 京都府警がWinny開発者の東大助手を著作権法違反ほう助容疑で逮捕した。プログラム開発者が著作権法違反のほう助に問われるのは初めて。

ついにこの日が来てしまいました.
キニナルことは,やはりITmediaニュース:Winny開発者逮捕で波紋、P2Pの将来に懸念も,で述べられていることです.

自分もネットワーク系の研究開発者として,P2Pの信頼性,冗長性技術を用いた配信系・コミュニティ系のソフトウエア開発をしておりました.
実は働いた今でも似たような(もっとビジネスよりの)取り組みをしようとしているところです.
まだ緒についたどころか,工数がつく前のプロジェクト状態ですが,今回の事件で正当なはずの分散ネットワークソフトを作るにもいらぬ心配と説明をする必要があるかと思うとしんどいですわ.はー.
こんなことであおりを受けるとは・・・

47氏,いや金子氏が言っている「将来的には今とは別の著作権の概念が必要になると思います。」という部分は,その手の人の間ではある程度認められている共通の概念です.
僕もどちらかといえば,著作権や配布権等の法制度を少なくとも検討し直すべき,と思うほうです.ただ,もっとファイルの物理的位置とコンテンツを切り離す革新的なファイルシステムなど,技術的な後押しは必要不可欠です.

「逮捕はできたけど立件は難しいのでは」などの冷静な見方もありますが,今回の出来事を今後どう捉え生かすか,ソフト開発者の一人として悩んでみることにします.

それにしても今日は,株が暴落,菅直人辞任,鈴木宗男立候補表明(-_-;)・・・いろいろありましたなぁ.

2004年07月04日

Portable AV player

iRiver iHP-140を3月のヨーロッパ旅行前に購入し,それなりに満足している自分ですが,
通勤中にキャプっておいた映像を見たい,と思うようになりました.

調べてみると,最近映像閲覧可能なプレーヤーが増えているみたいです.
新機種について調査してみますた.

品名価格重さLCD時間FormatOption
HMP-A1
(ITMedia review)
63,000250g3.5 QVGAV:4h, A:8hMPEG1/2/4, WMV, AVI,
MP3, WAV
USB給電
PCVA-HVP20
(ITMedia review)
50,000300g3.5 QVGAV:4hMPEG1/2,
WMV, AVI
AV output
AV400(仏ARCHOS)
(Hotwired review)
$550280g3.5 QVGAV: 4hMPEG-4, MP3TV tunar, AV input/output
MPM-201(NHJ)
(ITMedia review)
50,000280g3.5 480x2343hMPEG4, DivX4/5, MP3TV tunar, AV in/out, SD/CF
VAIO type U
(ITMedia review)
170,000550g5 SVGA2h allWinXP Pro

VAIO type UはPCなので価格やフォーマットの勝手が違いますが,
大きさ的には立派にPortable AV playerの範疇でしょう.
でも価格的に,2台目のノート兼PDA兼Playerとして買う財力がある人向け.
(kawaharaがreportを書いてますので参照ください)
あとは駆動時間が短いことでしょう.しょうがない.

さて,残り4機種について.
- 対応フォーマットと変換機能
基本的にMpeg4対応.ただAV400はPCから取り込む場合は再生できる固定サイズに勝手に変換させられ,画質がかなり落ちる模様.HMP-A1も変換が必要だが,ここでDivXも変換できるようだ.MPM-201は正式にDivX対応.
ちなみにHMP-A1はATRACではなくMP3なのだが,どうやらその種は,HMP-A1はMP3/動画を暗号化して特別なHDD領域保存し,再びPCに戻すことができないようになってるということだそうな.(普通のファイルはHDDのように戻すこともできます)

- 録画
ソニー製品以外の2品がクレードルから可能.
MPM-201,AV400ともにAV inと地上アナチューナを持っている.
AV400はYahooのEPGに対応するなど便利な機能があるが,日本でも使えるかどうか分からなかった.
今キャプチャカードを持っていないのならばMPM-201はお得感が高い.

- その他
NHJは解像度が他より良い(480x323).HMP-A1を見てきたが視認性は思ったよりも良い.7月12日発売なのでまだ実機を見ていないのでHMP-A1などと比べてみたい.
HMP-A1はクレードルがない代わりにUSBで給電できるのがネ申!

来週MPM-201の実機を見てから最終的な判断をしたいと思います.
まあ,だといってそんなお金ないので買いませんですがねw
誰か僕のiRiverを高値で買ってくれないかな?曲30G付きで.

2004年07月11日

Imagestation

ITmediaアンカーデスク:ビジネスとして走り出したソニーの「イメージステーション」、だが……

ソニーの「イメージステーション」が7月1日、リニューアルオープンした。プリントサービスなどが強化され、ビジネスとしてサービスを提供するという方向性が明確に打ち出されている。とはいえ、筆者などは、以前のイメージステーションが持っていた「何か」に、ついシツコク期待してしまうのである。

ITMediaの中でも好きなコラムニスト小寺信良さんの記事.
「イメージで繋がろう」 とてもいい言葉,文化を感じます.

その期待はうれしいし,僕も期待したいんですが・・・


現状は「利益率高めないと」「まず製品」「コストカット」ってことでコストのかかるサーバ運営はとっても嫌がられています.弊社副社長がセミコンセミコンとメディアにのたまっているとおり,ネットサービス系は(ry

ただ残念なことに、これが何らかのもうけを産むとは、筆者も約束できない。経済活動によってその存在を確立する企業としては、もうからないことに巨額の投資をする意義は、見出せないかもしれない。

結局はこういうことなのか.いや,製品がメタなつながりを持つようにすることこそ,うちのような大きくcultureを生み出してきた会社にしかできないと思っているのだが...

orz
会社って難しいんですよ.
「そんなこと,考えて~いる...」 (by Mr.Children "Sign")

メッセのURL起動ブラウザ指定

hail2u.net - Weblog - MSN Messengerから任意のブラウザを起動

MSN MessengerがURLを開くブラウザを決定する挙動が、大体つかめた気がするので、手順を書いてみようかと。かなりアクロバットなレジストリの参照の仕方をしているなぁという感想。

神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
Sleipnirでも同じ手段で動作確認取れました.

それにしても,レジストリを参照する挙動ってどうやって分かるんだろう・・・上には上,つまり神がいる.

そして,それを誘導してくれるネ申,heavenwolfもいる.ついでにSleipnirでMT投稿するScriptも教えてもらいました.便利便利.

V602SH review

ITMediaでもまだ詳しいレビューがないので...
Vodafoneショップでは翌日にはどこでも売り切れてたので,ビックカメラの新規用端末をショップに送ってもらう形で購入し,昨日届きました.

写真のとおり,角ばったフォルム,やや大きめですが,FOMAやV801SHよりは一回り小さい.
QVGAの液晶はきれいの一言です.2年ぶりの買い替えなので...

以降,項目ごとにレビュー.参考にしてくれ>D

・データの移動
前の機種がSH-51というSDカード付きだったので,SD経由のデータの一括転送というワザができました.メールや画像,着メロまで全て移動可能.これは予想外に便利(あれ,これってジョーシキなの?).知らなくて,携快電話で電話帳のみバックアップとった後,Vodafoneショップのお兄さんに教わりました.無駄骨_| ̄|○

・カメラ
光学2倍はネ申.XGA以上の写真はデジタルズームでは拡大できないので,光学が効いてきます.写真レビューは後日します.SH-51や手持ちのデジカメと比較しようかな.
問題は2つ,まずカメラの位置.普通にオープンポジションで(写真の状態で)撮るとき,やや下を持つように意識しないと指がレンズにかかる.これは,本体部分にカメラがある全てのケイタイに共通の問題かな.
もう一つは,オートフォーカスの使い方.ビューポジションでの半押しはちょっとやりにくい.
必ずしもピントが合わない.ただオープンポジションではオートフォーカス用ボタンがあるのでこれをうまく使いこなせばよい.

・通話
音が聞こえにくい,耳が疲れる.角ばっていることと大きいことが原因のようだ.
FOMA持っている人は皆疲れるのではないの?
ちなみにスピーカがとてもよいので着メロはすごく綺麗です(いつもサイレントだけど).

・ミュージックプレイヤー
有効にするのに¥1,575かかるんですけどorz

・ゲーム
イースがある.お願いだからVodafone版出して>スクエニ様

・バウリンガル
標準装備.いらねぇ~

・カラオケ機能
標準で「世界で一つだけの花」あり.なんだかすごいが,いらねぇ~

2004年09月10日

ADSL47M/5M

8月中旬より8/1M -> 47/3Mにバージョンアップしてみました.
そして今週より,上り拡張(Max5M)開始.早速チェック.

イマドキの借りモデムはとても高機能で,複数の接続モードを選択することが
できます.
#高機能ゆえ,今までのブロードバンドルータは使えなくなったが

今回の追加機能を含めた速度チェックは以下のとおり.
(ちなみに局から1940m, 27dB損失)

Quad Spectrum(OL) -  - 
Quad Spectrum -  - 
G.dmt Annex I(OL) 4613  1280 
G.dmt Annex I 3596  1504 
G.dmt Annex C(OL) 4308  992 
G.dmt Annex C 4036  1184 
G.dmt Annex C(FBMsOL) -  - 
G.lite - -

http://www.flets.com/misc/adspeed.htmlより,家の条件では恩恵はあまり受けないし,売りのQuad Spectrumは到底ムリ.それでもこれだけの結果を同時に得られ比較できるのはウレシイ.

上の結果より,バランスのいいG.dmt Annex I(OLあり)で接続しています.
早く11bよりも高いスループットが欲しい...って光しかないか.

2004年09月17日

量産型Ubiquitous Communicator

ITmedia ライフスタイル:坂村教授率いるYRP-UNL、ユビキタス端末の量産開始 (1/2) http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/09/16/002.html

YRP-UNL所長の坂村健・東京大学教授は「今まで5モデルほど試作してきて(今回の)6モデル目でようやくスペックなどが確定し、大量生産ができるようにあった。今回のUCは非常に高性能。機能的にはPC以上のスペックを搭載している。ただしそのために、新型の専用ASICを作らなければいけなかった。約3年かけて、量産可能なLSIの開発を行ってきた」と語る。

「PC以上」は言い過ぎかもしれないが,確かに高性能.
・RFIDタグリーダ(2.45GHz, 13.56MHzサポート)
・200万画素CCDカメラ(バーコード読み取り可能),テレビ用30万画素カメラ
・BT/無線LAN(11b)/赤外線
・VGAディスプレイ
・専用ASICによるMPEG CODEC(30fps)
・SD, mini SDスロット
・暗号子プロセッサ,指紋センサ

MPUが何なのか不明(前はSH-3),メモリも不明ですが周辺ハードがすごい.
ただ,デモ写真でも常に電源が(しかも別ユニット経由で)つないであったようにどれだけ電源が持つのか不安.

30万か・・・予算余ったら大量購入したらいかが>MLAB

2004年09月26日

HDDウォークマンへの提案

ITmedia ライフスタイル:ソニー、HDDウォークマンでMP3に対応へ

MP3非対応とレビューでたたかれたHDDウォークマンをてこ入れするため、ソニーは音楽フォーマットで方針変更を実施するという。


さらっと書いてあった記事ですが,期待させる記事です.
HMP-A1で,MP3の著作権保護を再Move&Copy禁止という形で達成できている
はずなので,なんかのきっかけで事がこのように進むと思ってたんですが,
実現しそうでなにより.

前々から周囲には言ってたんですが,もう一つ実現して欲しいのが
MDに貯めていたATRACを簡単にHDDウォークマンに移せるコンポ,
あるいは上記が可能な(家電量販店などでの)サービス.
今,DVD/HDDレコーダでVHS付きが売れているのと同じ理由で,昔の資産を
HDDウォークマンに移せたら,iPodがWinampなどのMP3資産を生かせたことよりも
大きなmovementとなって販売台数が伸びることだと思う.
できれば,自作したMDが,アルバムであるかのごとく取り込めると,
そのときの自分の編集(シングル集や,車用,夏用,結婚式のBGM用など)が
残ってうれしい.

NW-HD1が質感や電池の持ち,曲間のブランクの無さなど,製品の完成度が
高いのは周知の事実.
VAIO Pocket?はもはや置いておくとしてw,
ユーザの琴線をくすぐる使い方を提示できる製品になって欲しいと・・・
高い高い壁がある自社に祈っております.

2004年10月14日

recommuni

音楽共有型SNS recommuni
(ITMediaの記事はこちら

松浦雅也というパラッパラッパーの生みの親が関わる,新しいSNS.
フォーマットフリーとかP2Pとかレコメンド性がサイト説明にあるが,それは普通の
SNSのことをちょっと誇張しただけで,サービスのポイントは小額課金代行と自由価格に
あると思われる.
そもそもこの課金代行がなければ,このサイトを立ち上げることはできなかっただろう.
また,説明にもあるように,小銭なら払うという人は多いことは着うたで証明されている.

ただ,「会員からの紹介のみという入会基準、個人の名乗りをあげて参加する
コミュニティは、自然に責任と誠意あるふるまいを求めます。」
は,現状のSNSではちょっと甘いかもしれない.
仲間を見つけるときは,友達の友達を友達と思うけれども,
コンテンツが欲しいときは,友達の友達は他人になってしまう可能性が高い.
つまるところ,Amazonのアソシエイトと何ら変わらないものになってしまいそう.

コミュニティの効力を考えると,インディーズや,マニア(アニソンやモー娘オタク)には
ウケるサービスになる可能性は高いと思う.
購入や保存・管理に,Moraなどのオンラインミュージックとはできない付加価値を
わかりやすく提供できたら,ビジネスとしての成功は見えてくるかも.

もう一歩進んで,SNSは基本的に非リアルタイムアプリケーションなのだが
コミュニティ内で試聴ストリーミングと感想会ができるようにするとか,
少人数のコアなコミュニティはSNSから切り離して,友達にCDを借りてMDに入れても
著作権的に容認されていたような関係が築けても面白い.
人が聞いている音楽を聴いていても著作権違反にはならないのだから(3゜みたいだな).

いかんせん,誰か,inviteしてくださいな~

2004年10月15日

Google desktop

http://desktop.google.com/
早速試してみました.

左の画面のように常駐しています.googleのoが渦巻きになったアイコン.
インストール直後はカタカタとindexingが始まる.
プロセスの優先度が低いのか,マウスをいじったりしていると動かないが
ほおっておくとがりがりとスピードを速める.
別のPCでプログラムしてたので,約3時間位で終わってました.
GoogleDesktop.jpgGoogleDesktop2.jpg

ためしにkawadyで検索.この直前に自分のblogをわざと見たら,
キャッシュが一番上にヒットしました.しかもサムネイル画像付き.ちょっとうれしい.

操作報告&感想.
indexingしてしまえば,Windowsの検索に比べものにならないほど速い.
メーラーがBecky!なので,メール検索してくれないのが残念.
検索する拡張子を追加する機能は是非是非入れてほしい.Beckyやcファイルの
中身を検索できたら本当にうれしい・・・
日本語検索はばっちり動きました.

やっぱgoogleはネ申だなぁ.これは作業効率異常にあがります.

私的複製の範囲とネットワーク

ITmedia ライフスタイル:対談 小寺信良×津田大介(1)――「CCCDはみんながやめたいと思っていた」 (3/3)

小寺:僕に一つ提案があるんです。もっと、個人認証技術を進めるべきだと思うんです。要するに、このコンテンツが誰の物であるかを明確にできれば、その人が持ち出す限りはOKであるという、そうした考えで世界を変えていかないと。誰がコンテンツを触るかに関係なく、回数だけで制限するというと、なんだか、もう、訳の分からない制限になっていっちゃうじゃないですか。
 何でダメなの?というか、俺が録画した物をなんで俺の携帯で見ちゃダメなの? そんなの、全部個人認証を行って、コンテンツに対してメタデータをつけてやれば解決する。本人が見ていると確実に分かれば、別になんの問題もないわけですよ。
(snip...)
小寺:個人認証=プライバシーというのもまた難しい問題ですね。でも、プライバシーが問題になるものには、顔とか行動とか、住所、氏名、年齢、職業、家族構成とか、いろいろな要素がありますが、「アナタがアナタであるアイデンティティ」を確立できる“だけ”のものであれば、そのほかの利用価値はあまりないはず。僕はその辺の認証は、やってもいいものではないかと思ってます。

recommuniに触れたばかりなのでここでも.
小寺氏が言っている目標,つまり私的複製のうまい実現は,自分も"recommuni"で触れたように必須だと思われます.
ただ,いつも個人認証&中央集権管理,というのは利用者にとって非常に気持ち悪い.
何かを買ったときに,製作者や物流の管理の手から切り離されて自分のモノとなることが
真の所有であるはず.常に紐付けされているのはねぇ.

研究室の人は僕からたまに聞いていると思いますが,こういう状況で,
ユーザの所有権・アイデンティティを持つデバイス間ネットワークがあり,その内部での
コンテンツの複製を可能(外へ出るときはそれこそ管理機構を介さないとwatermarkが壊れて
見えなくなる)にするようなシステムが欲しいと思うわけです.
私的複製の概念を友人の貸し借りに拡張するときは,たとえばプロファイルを使い,
親しい人ほど互いに安く複製を買える,有効期限付き貸し出しができるような仕組み
(複合的に用いる鍵とか)ができたりしたら面白い.

こういう人間くささ&実空間を考慮したネットワーキングの開発がずっとしたかった
わけですが...
週末にやるべかなぁ.

2004年11月11日

デジタル化の真の意味

ITmedia ライフスタイル:対談 小寺信良×津田大介(最終回)――著作権問題に、解決の糸口はあるか? (1/4)
上記私的複製&著作権シリーズ(全4回)も最終回.
デジタル技術の進歩と,著作権・CM中心のビジネスモデルの硬直性とのミスマッチを指摘している.
原因を日本の封建制度に探ったり,BBCがクリエイティブ・コモンズを採用したことを
取り上げて結論を出してますが,
問題の本質は↓なんですよね.

本来デジタルって「ユーザーに便利さをもたらしてくれるもの」だったはずだし、デジタル化によっていろいろな可能性が見えてきたのに、「あれ? なんで不便になってるんだろう」っていう。デジタルによってユーザーの楽しみ方だって変わったんです。変わったのに、それは自由すぎるからダメだよと。コンテンツのコピーをコントロールできないからダメだよとか。なぜか規制する方向にしか、デジタルの技術が使われていない。

品質を維持したまま,編集,配信,共有ができる技術基盤はすでにできあがっていて,
一様的ばPushサービスの先鞭を獲れる環境にあるのに,ユーザにサービスされていない.
技術はユーザにサービスされて,ユーザの感性をくすぐり,ユーザから新しいコンセプトが
出ることでまた新しい技術が生まれていくのに.

技術から新しい技術は生まれない.
技術とサービスは表裏一体で進み続けないとどちらも先に進めない.

イコール,このままじゃ日本からは新しい技術は生まれない.
困ったものだ・・・技術者の端くれとしてどうすればいいんだろう.
偉くなるか?会社を作るか?
いつも悩んでいます.

2004年11月13日

spamメールの量(皆さんの情報コメント求む)

最近また@niftyのspamが増えたな~(1日10通くらい)と思っていたのですが,
以前@niftyのwebからspamフィルタを有効にしたはず.
おそるおそる@niftyのwebからアカウントを見てみると

「迷惑メール(1151)」

!!??

「メールの保存期間は未読メールが30日間」とのことで,1日40通近くフィルタされ,
それに漏れた10通が実際に送られてきている模様.
もともと@nifty(旧infoweb含む)は推定しやすいIDアカウント付きのメアドなので
spamは多いのですが,ここまでとは.

ちなみに,迷惑メール送信プロバイダでも@niftyがNo.1だとか(ここより)

みなさんのプロバイダでは,spam件数&フィルタ精度はどのくらいでしょうか?
正直プロバイダ変えようと思っとります.
よかったら教えてくださいm(_ _)m

2004年11月18日

Google scholar

http://scholar.google.com/

Googleの学術用検索エンジンβ版.
早速試してみました.

使い方は通常と同じ."author:"タグを使うと著者(冒頭?)を重点検索する模様.
検索結果の順番は"Cited by"の多さ(きびすぃ~).

"author:kawada"では多すぎ
"author:kawada masato"では"M. Kawada"が引っかからないし違うのもいくつか.
"author:kawada morikawa aoyama"が完全にヒットしたっぽいです.

おお,一応SAINTがcited by 3.冷静に考えれば少ないか...
APCCとかはダメですなぁ.
そういえばこないだSAINTを見てnsのコードくれ!ってイギリスからメールが着たから,
コードあげたし,citeが増えるかもね♪

検索結果を見る限り,クローラはonline library(IEEE, ACM, SPIEなど)を中心に,
研究機関っぽいところ(.edu, .gov, ac.jpやgo.jpも)にも入っているみたいです.

勝手にAML引用ランキング!
1位 (24) author:wang morikawa aoyama (ただし5つくらい違うっぽい,それでも1位)
2位 (17) author:minami morikawa aoyama
3位 (11) author:jeong morikawa aoyama

以下,(10) nakauchi (8) imai (6) kawahara, kaneko (5) kawada
ちょっと番外編では,お仕事中を含めると,(15) itao tomoko でした.
どうやら僕はAML博士卒最下位っぽいです...すみませんorz

2004年11月30日

HDD/MP3ウォークマンやっとキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!

ITmedia ライフスタイル:ソニー、MP3対応のHDDウォークマン「NW-HD3」を発売

ソニー、MP3対応のHDDウォークマン「NW-HD3」を発売
ソニーは「検討中」と報じられていたMP3対応のHDDウォークマン「NW-HD3」を発表、12月10日から発売する。

「1000曲のMP3ファイルを転送する際、これまで10時間かかっていたものが、30分以内に短縮されたという。」
って,ATRAC変換そんなにひどかったんすか・・・

ともかく,これでiPodの追撃体制はやっとできたということです.

関係ないですが,ドラクエ8早くやりたい・・・
土曜日朝に手に入ったのに,隠れプログラミングや仕事で忙しく
まだ手をつけてないですウワァァァンヽ(`Д´)ノ

2004年12月13日

モバイルゲーセン

日経の朝刊が休みだったこともあり,通勤にPSPを導入してみました.
(見せびらかしたのではありません,普及活動です(^^;;)

立ってやるのは,ちょっとつらいかもしれません.
電車が揺れたときに,とっさに吊り革をつかむために片手を離すと,
やっぱり片手にはちょっと重たく,バランスを崩します.
ゲームボーイより横長なのが原因でしょう.

その後,会社の昼休み,横のグループで2人PSPを持っていたので,
無線アドホックモードで,3人でリッジレーサーをやってみました.

これは,はまるかも・・・
タイトルのとおり,モバイルゲーセン状態.
ドリフトで体がよじれますw
無線の認識はなかなかです.10mくらい離れても問題なかったです.

WEがいずれ出来たら・・・AMLは祭りだろうなぁ.

モバイルゲーセン

日経の朝刊が休みだったこともあり,通勤にPSPを導入してみました.
(見せびらかしたのではありません,普及活動です(^^;;)

立ってやるのは,ちょっとつらいかもしれません.
電車が揺れたときに,とっさに吊り革をつかむために片手を離すと,
やっぱり片手にはちょっと重たく,バランスを崩します.
ゲームボーイより横長なのが原因でしょう.

その後,会社の昼休み,横のグループで2人PSPを持っていたので,
無線アドホックモードで,3人でリッジレーサーをやってみました.

これは,はまるかも・・・
タイトルのとおり,モバイルゲーセン状態.
ドリフトで体がよじれますw
無線の認識はなかなかです.10mくらい離れても問題なかったです.

WEがいずれ出来たら・・・AMLは祭りだろうなぁ.

2004年12月15日

PSPで動画を見るには

まず動画をMP4(MPEG4ではないの?)に変換
ITMedia: PSPで再生可能な形式に動画を変換する「Image Converter 2」が発売
sonystyleで1000円で買えるらしい

そして転送→512MBのメモリスティックPro Duoへ・・・と思ったら
ほとんど売切れでした.
32MBじゃゲームのメモリにしか使えない,とはみんな思っているでしょう.

あとはPCMCIAへのソケットも買わなきゃいけないし...
これは年明けになりそうだ.
延期された1GB版を待とうかな?(これいくらになるんだ?)

2004年12月16日

かけるMP3

041209_01_photo1.jpg
MP3プレイヤー「OAKLEY THUMP」 (←オリコンより)

ちょっと前に泳ぎならMP3「SwiMP3」なんてものもありましたが(iPod情報局レビュー
(あれは骨伝導という意味で画期的でもある)
こっちのほうがスマートですね!
高いのでこれでスポーツはしたくないですが...町を歩くとかっこいい?

微妙にウェアラブルが・・・近くなったような気も遠くなったような気もするなぁ.

2005年01月24日

PSPで動画観賞

かねてから通勤中に動画が見れたらなぁと思いつつ,メモステMSX-M1GN (1GB)を待っていたのですが,2/10にも出なさそうということで(しかも高いし…)先週メモステ512MBを買ってしまいました.
Image Converter2を買って(Pasoriがあったのでわざわざ社員証で買ってみた),PSPをUSBでつないで,さすがにエンコードに時間がかかったけど,簡単に終了.

05-01-18_00-03.jpg

ミ○ミさんのゆびこんぷを入れてみました.分かりにくいですが,上がThinkpad X30の画面,手前がPSPの画面.PSPはハードコーティングされていて僕が反射してますが,画像のきれいさは液晶の分PSPに分があるほどでした.

この日の帰り,みんゴルではなく攻○機○隊を観てたのですが,いつもよりも視線を感じたような・・・?いちいちPSPにコンバートする(というよりMP4にエンコードする)面倒が弱点ですが,512MB,768kbpsで1時間ちょっと入ります.たまにはいいかもしれません.


・・・やっぱり最低2GBはほしいですね.

ちなみに,ゲームデータもあっさりPCに落とせました.バックアップも楽~
メモステからゲームやブラウザなどを起動できるとのことで,今後が楽しみです.

2005年03月04日

Near Field Communication

ちょうど今,IC CARD WORLD 2005というイベントが行われているのと,VodafoneのFelica採用が最近決まり,NFC (Near Field Communication) が脚光を浴びてきている.
NFCはその名の通り近距離通信,どのくらい近距離かというと,FelicaからBluetoothまでかな.

いくつか関連記事
EdyやSuicaでスタンプラリー~IC CARD WORLD 2005
フェリカネットワークスに聞く「モバイルFeliCaの2005年」

なかでも
NFCの真のメリットは“直感的インタフェース”
がNFCの規格,意味だけでなく,その可能性をも強く示していると思う.
双方向性とトリガーの役割は,実世界と仮想世界のつなぎ手になり,楽しい使い方が作れるんじゃないかな.なんかネタ考えないとなー

2005年06月03日

Becky plugin for Google Desktop Search

Misc. about Computer Science - Becky plugin for Google Desktop Search

[Tech] Becky plugin for Google Desktop Search
主にThunderbirdユーザなんであるが,Beckyも併用しているので,GDSプラグインを作ってみた.

Google Desktopも日本語正式対応になり、誰かやってくれるんじゃないかなーと思っていたら、
ついにそんな神が現れました。感謝です>hcrさん

ただ、これはbeckyのファイル構成の問題だと思いますが、最近のメールを検索すると4通くらい重複して引っかかってしまいます。しょうがないのかな。
あと、ヘッダファイルを見たいのですが、Google Desktop Searchのメール機能ではそこまでサポートしてないようです。

でも、これは使えます。

2005年06月24日

Sleipnir -> Fenrir

PCが盗まれたりして開発が止まっていた、我が愛用ブラウザSleipnirの作者が、
なんと会社を作って、報道発表してた。

フェンリル株式会社 (http://www.fenrir.co.jp/)

狼ですねー(FFの召還魔法にいたよね?)
Geckoを「月光」と訳せば、狼との愛称が抜群。
つまり、Geckoエンジンで強くなるFenrir、ってとこでしょうか?

趣味の開発から、会社を立ち上げるってすごいー!
しかも資本金1000万もある!人望とソフトへの期待で集めたんでしょうか?

もうすぐα版完成とのこと。非常に楽しみです。

2005年06月29日

ゲイ2とセキュリティ

シンポジウム「インターネット社会を迎えて」を見に行ってきました。
この出演者本当かな?と半信半疑でしたが、本当にキター↓
P1000062.jpg

こんな狭い会場(草月会館@青山)でお目にかかるとは。
さすがに、堂々と講演してました。
内容は、セキュリティに対し技術・教育・官民協力の3本柱をMSは取り組んでいます、程度。

後半のパネルディスカッションのほうも顔ぶれが多彩で、
軽快な司会の下(山根さんって知りませんでした)、セキュリティに対する
経営者、親、教育者、コンサルタント、政府補佐官からの意識、工夫に関する
意見を聞くことができた。発散気味の議論だったけど、参考になりました。
詳しくは、7/23 23:30よりNHK教育で放送されるそうです。

2005年07月10日

インターネットスピーカ

NICTがインターネットスピーカを報道発表しました。
http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h17/050627/050627.html

ネットワーク上のインターネットスピーカを、Windowsの仮想サウンドデバイスとして認識し、
デバイスを選択ことで出力するスピーカを変えられる。
位置情報と連動させれば、ユーザが部屋を移動すると移動した部屋で音が再生される、
ということが容易にできるでしょう。
NICTの知り合いが主導で発表しました。お疲れ様です!

このネタは、まだ研究室にいたときにある後輩の一言で始まったと記憶してます。
確か、mp3ファイルを投げれば再生してくれるワイアレススピーカだったような。
機能的には、AirTunesですね。

電源供給と、どこの線をワイアレスにするかの関係(NICTのはEthernetから給電、AirTuneはスピーカへは電源付受信機~スピーカまでの音声出力はもちろん有線)と、汎用性・ユビキタス性とを考慮すると、NICTからモノとしてできてくるものは今回のネットスピーカになったのかなと思います。

でも、残念ながらEthernetの口がユビキタスでないと使えない…
そんな家は少ない(NICTの実験設備では可能だが)ので、現状の家のインフラを考えると
PowerLine通信のほうが可能性は高いでしょうね。

7/13日にWireless Japan / ubitを見てくるので実物を見てきます。


2005年07月13日

WirelessJapan報告

今年も行ってきました、Wireless Japan。
仕事がワイアレス関係になりそうなので、今年は本気モードの調査。

キャリアの端末やサービスには基本的に興味がないので、
技術的なところでいくつかメモを。

・WiMAX
平成電電が全国展開をぶちまけたせいか、標準化が終わろうとしているせいか、
キャリアもチップメーカもかなり盛況。
YOZANがキャリアとしての展開シナリオを発表していた。
まずはホットスポットの足回り(2006) -> 端末展開(2007, 2008)というシナリオは
平成電電と同じ。ただYOZANはVoIPサービスが前提らしく、データ中心の平成電電とは異なる。
疑問点だった、WiMAXのスループットは16eでは最大75M、実効は50Mもいかないので
3GのHPDSAにも及ばない可能性があり、VoIP、メール以上のサービスは求めてない。
それでもバックボーン運営費が交換機でなくルータですむだけで効果絶大とのこと。
うーん、あまり魅力は感じないのだが。。。
チップメーカは、Intelのみ、07年PCMCIAカード、08年ころPC内蔵、WiFiとは別になる
(複合機はもっと後)という計画とのこと。

・ZigBee
FreeScale, amber代理店(失念), chipconがモジュールとして出展。
802.15.4の標準もZigBeeアライアンスも確定し、これからどんどん売りたいとのこと。
サービスシナリオは意外とどこも全然描けてない。

・Willcom W-SIM
アンテナと記憶容量があるわりに、とても軽い!(数グラム程度?)
バッテリと筐体と画面とCPU回りがないだけで、こんなに軽くなるとは思わなかった。
W-SIMを刺して、電源を入れて、1秒程度で使用可能に。意外とこれすごいかも。

・RFID
去年より減ったかも。でもKDDIのタグリーダ付き携帯の進捗と展開はすばらしい。
CD屋でCDジャケットについてるタグを読んで携帯で視聴できるサービスがとても好評らしい。
NICTでは行動ブックマークにRFIDを利用するサービスがあった。

・その他
以前のカキコにあったNICTのネットスピーカは、無線版も作れるらしいです。だったらほすぃなー
位置情報を作ったデモは会場ではできないそうです。残念。
eMobile(eAccess)の「新しい携帯」のモックアップはどれも斬新で面白そう
HARADAというアンテナ会社のビームアンテナはすごい

最後に、今年も東芝(★写真)が派手、ただレベルは今年もauが最高でした!
・・・って、コンパニオンのおねーさんの話題です。

2005年07月19日

宗谷牧場から学ぶ真のトレサビリティ

先日のWirelessJapanの東芝姉ちゃんの写真を奥さんに見られてしまったkawadyです。
デジカメからデータを消すのを忘れておった・・・ぬかった

さて、そのWirelessJapanのあと、以前書いた賞をいただくために稚内に行ってきました。
その日の特別講演の一つがこれ。

宗谷岬肉牛牧場における生産情報のトレサビリティ ○氏本長一(宗谷畜産)

この人、牧場長サンでした。
ふーん、トレサビリティやってる牧場の人かぁ、くらいに思っていたら、
とてもアツイ人でした!

もともと北海道に居たわけではなく(山口県出身で12年前に牧場を開いた)、
全農安心システムというトレサビリティ認定を受けた第一号とか。
BSE問題が発生するずっと前からやっていたそうです。
トレサビリティもさることながら、風力発電や太陽発電を活用して
牛の糞とおがくずを拡販させて肥料として土に返す、牧場外のエネルギーや物質を
全く用いない牧場システム、牛に全くストレスを与えない育成法など、
あるべき姿を徹底追求しているのです。

しかし本当にすごいのは、企業経営や情報社会の本質をついた氏本さんの理念。
覚えている限りの語録を挙げると
・第一次産業こそ真のサービス産業で、お客の生活、健康に対するすべての責任を負わなければならない。だからこそ、製品の安全性に対するアカウンタビリティ、情報公開の安心を与えるトレサビリティ、さらにユーザとの直接のコミュニケーションが必要である
・情報の質はシステムの質に依存しない、情報を扱う人の質に依存する
・東京で生活している人はバカになってしまう。テレビで知らない人が作った嘘やまやかしばかりを信じているから。うちの牧場で生活をすれば何もしなくても何が本質なのかが分かる。
・政府も制度も何もいらない。俺のしたいサービスをやらせてくれ。
・均質な高品質ということはありえない。「今年の宗谷牧場の肉はおいしいね(イマイチだね)」というのが正しい。気候や育成状況、牛の世代で味の差が出ることが真実。

など。
まさか日本最北端の牧場主に、IT産業の本質を思い知らされるとは思いもしませんでした。

ちなみに、帰りに宗谷牧場のお肉を特別に買わせてもらいました。
通常は精肉の直販はしていないとのこと(東京だと高島屋でのみ注文できるそうです)。

昨日ステーキを食べましたが、

激ウマ!激やわらかい!感動した!

霜降りでもないし、肉の色も決して良くないのに、さくっとナイフが入り、すじもない。
今まで偽物を食べてきたのか、と思わせるほどのおいしさでした。

2005年08月10日

Sleipnir 2.00 beta2.1 release

滅多にPCをリブートしないので(いつも休止状態を利用)気づきませんでしたが、
MSのupdateによる再起動(--;;で、Sleipnirが2.00ベータ版をpop upで知らせてくれました。

RSSリーダ、クイックセキュリティが今のところのポイントのようです。
RSSリーダ対応→自動登録できますが、右下のRSSアイコンをクリックして登録するようです。
最初は分からなかった・・・ブックマークからできてもいいと思います
クイックセキュリティ→ブックマークしたページごとにActiveXやJavaScriptのON/OFF設定が可能、
右下のアイコンからも簡単なモードが選べる模様。ちょいうれしい。

UIはまだまだ(クリックして動かないところがたくさん)、プロキシ簡単選択機能がないなど、
ちょっとまだ実用には使えないんですが、試用していこうとおもいます。

2005年08月13日

我が家は逆ADSL

今週は帰省の帰りで疲れ、仕事も毎日終電でネットやる気力がなかったです。。。
早起きして打ちっぱなしに行く気力はあったんですがw

家のノートに、前から買ってあったのに使わなかった11gのカードをさして
毎度の速度検査をしてみました。

Radish Network Speed Testing
下り 10.49Mbps 上り 16.31Mbps
BNR Speed Test
下り 6.3 Mbps 上り 20.94 Mbps

ともにWeb Arenaからの結果が最速で、上のほうが信頼できるようです。
どちらにしても、明らかに逆ADSLですよね?
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2005b/statistics_ftth_t_line.htmlによると
Bフレッツ マンション VDSLとして、下りは下位10%地点だけど、上りは50-70%地点に位置するとか。

下りが遅いのはso-netが混んでいるからでしょうか。
これは午前9時ころの結果ですが、夜にやると明らかにこれよりは遅いですね。
それでも上りの結果よりは速くならない・・・
上りが速くて、なんの役に立つんでしょ?鯖たてろって?

2005年08月19日

PTT=トランシーバ、日本で流行る?

ITmediaモバイル:ドコモ、今秋にもPTTで音声定額──一部報道で

PTTってなんやねん?常識?
知らなかった人(´・ω・`)/ハイ

ってことで調べたんですが、PTT自体は簡単に言うと、
ボイスメール、トランシーバのたぐいのようです。
アメリカや欧州で、2003年末からビジネスとして成功しているとのこと。

対応端末を見ると、メッセのようなバディリストがあって、誰かを選択して、
片方向にボイスメッセージを送るサービスだそう。
(このお姉さんみたいにトランシーバ型に使わなくてもいいと思うが)

バディリストのせいで流行ったのかな?と思っていたんですが
(早く携帯にメッセが載れーと思う常日頃)
どうやらそうではなくて、キャリア側にからくりがあって、
PTTのメッセージは網内ではIPで送る、つまり、回線交換でないため、
資源の占有時間が短く、コストがかからないのが旨みなのだそうだ。
これならドコモも定額制ができる、って腹なのか。

でも、この使い方って、日本では流行るのだろうか?
日本は電車で通話するのがマナー違反だからメールで連絡、という
文化が根付いているし、ビジネスでもボイスメールは滅多に使わない。

#最近知ったのだけど、日本では(アメリカでも結構そうだけど)公共場所、
特に電車での通話はマナー違反だが、他の国では意外とそうでもないらしい。
台湾では電車内の通話より、電車内にペットボトルを持ち込むほうが
マナー違反なのだそうだ。
電車内で通話がダメなら、そもそも電車内では話しちゃいけない、って
ことだよね?とのこと。確かにそうだ。

うーん、自分としては疑問です。トランシーバに戻るなんて。
携帯の留守録に残してくれる人も少ないのにねぇ。
あと、この定額制、当然ながらシステム的にドコモユーザ同士限定。
まあ、それはあまり関係ないか。

2005年08月23日

Yahoo! music sound station

ITmedia ライフスタイル:10万曲が無料――ヤフーが新音楽配信サービス ヤフーが、フルサイズの楽曲約10万曲を無料で聴ける新音楽配信サービス「Yahoo!ミュージック サウンドステーション」をスタート。配信方式はあらかじめ用意された楽曲を聴くネットラジオスタイル。

早速(会社でw)試してみました。
ネトラジ標準の品質、FMよりちょっと悪いくらい。
オールJ-POPが鈴木亜美とスキマスイッチしかないのが泣けてきたが・・・
#布袋と山崎がオススメ

よく「FMを聞きながら、この曲買いたい!」というシナリオが
ビジネスモデルの話にあがる。
聞きながらプレーヤーの画面ですぐ購入できるこのシステム、
条件はそろっているんだけど、
単にシャッフル再生する番組構成はやっぱりイマイチです。
DJがポリシーに従って選曲し、曲間に情報や会話を挟まないと、
購入意欲はわかないですね~

PodCastingして、曲を聴いて気になったらクリックしておいて、
帰ってまたiTuneにつないだら購入リストを作っておいてくれる、
こんなサービスってまだないですか?

2005年11月06日

やっと勧められるデジカメ DSC-T9

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/01/news067.html

手ブレ防止の開発をしているとは聞いていたけど(遅れたとも聞いていたけど・・・)
やっとソニーのサイバーショット・Tシリーズで手ブレ補正機能付きがでました!
しかも光学式補正に高感度(ISO640とは微妙な数字だけど)もついてダブル補正と来たもんだ。

待てずに買ってしまった我が愛機FX8、自然画の綺麗さは秀逸とも言えるけども、
暗部ノイズが思ったよりもあって、パーティーなどの撮影では
FinePixにやっぱり負けてしまうところがありました。
T9の写真を見ていないのでまだ分からないけれども
(単純な感度の数値では評価できない点はある)
ハニカム期待でき・・・そう?

実は、もう1万くらい出していいのなら、N1のほうがいいかも。
1/1.8インチ810万画素CCD、ISO800までOKでこの小ささはイケてる気がする。

あとは・・・ワイヤレス伝送しようよー。2006年モデルはワイヤレスであるはず!

2005年11月20日

手動ノートPC

Yahoo!ニュース - 共同通信 - 100ドルのパソコン披露 途上国向け、手動で発電

チュニジアの首都チュニスで開催された世界情報社会サミットで、発展途上国向けに開発された100ドル(約1万1900円)のノート型パソコンが披露され、先進国との情報格差(デジタルディバイド)是正に役立つとの期待が寄せられている。  処理速度を通常の半分程度に抑え、無償の基本ソフト(OS)リナックスを採用するなどして格安価格を実現した。電気が切れた際、手回しで発電するハンドルが付いているのが特徴。無線を利用してインターネットに接続することも可能だ。

この途上国向け仕様、先進国のモバイラーにも是非欲しいっす!
でも、外出中のスタバで突然巻き出したらひんしゅくだろうなー

2006年01月21日

ロケフリ&PSP

社内モニター募集に当たってしまったロケフリ。
市場価格の最安値よりちょっと安く、PC用ソフト付きで買いました。

風邪を引いていた&分配用のケーブルが足りなかったので
一週間遅れの設定完了!
PSPの電源を久々に入れたら、時刻設定画面になったのがちと悲しかった(-o-;;

著作権とかあると思ったので、分かりづらいけどPSXの起動画面です。
アナログ放送とPSXの出力を食わせました。
PSXは出力が1系統しかないので(入力が2系統もあるのはなぜ?)、
分配にお金がかかった・・・

画質ですが、他のサイトでも述べられているとおり、PSPでは
最高画質(画質5)ではフレーム落ちします。3か4ならOK。
お風呂までも電波は無事届き、念願のお風呂英会話もできそう。

でも、ワンセグチューナー付きtype Tのほうが今はキニナル・・・

2006年02月15日

DSの魅力は果てしない

ITmedia D Games:ニンテンドーDS、新展開――ブラウザやワンセグ放送に対応

ゲーム、というよりソフト絶好調のDS。
こないだのマウイ帰りの飛行機で、親子4人がそれぞれDSをしていたのは
ある意味アッパレでした。
PSPでは絶対ありえない風景です。

今回のブラウザとワンセグの発表、ブラウザはNG、ワンセグはWow!!ですね。
だって、ブラウザに3800円はないだろう。。。PSPはファームアップで対応してます!
しかしワンセグは恐ろしい。DS Liteとセットで欲しい。
最近、ワンセグは異常にアツイのではないかと思ってきました。
小田急40分ユーザであることはもちろん、多チャンネル化した番組を
実際に見る時間って、移動中ぐらいしかないと思うのです。
ビジネスマン向けの番組をやってくれたりしたら、有料でも飛びつくかも。
ただ、ワンセグの解像度は380x240、DSの解像度は256x192。
2画面の下はリモコンだけっていうのは寂しい。
1画面は映像、もう1画面はデータ(株式情報とか)ができたら最強。
そんなコンテンツあるのかな?あったらすごい差別化だ。

PSPは、Blu-rayとUMDがバンドル発売してどうなるか。
なんかすごく反則的なやりかたですが、PSPはPortable Playerを
目指しているのだから、DSに関係なく伸びればいいかな。
PSPもメモリスティック型ワンセグチューナー・・・はないか。。。
解像度的にはマッチしてるし、Portable Playerとして必須の機能になると思うけど。。。

2006年02月16日

Mooter面白い

ムーター、検索結果を仕分け表示するWeb検索サイト「Mooter」 (Internet Watch)
http://www.mooter.co.jp/

検索キーワードに対するカテゴリを図示してくれるとのことで
試してみました。

CONNECT playerがiTuneに訴えられるなら、Googleに訴えられそう、というUIに、
検索キーワードを入れて、StarBurst検索をクリックすると図が出てきます。
結果はこちら↓(ポップアップします)

まずとにかく激重。この記事を見てアクセスしている人が多いせいも
あるけど、普通の検索はできるがStarBurst検索で描画すると
時間が数秒かかる上にたびたび"Busy now..."で失敗。
まあこれはしょうがない。

SONYで検索すると、1ページ目のカテゴリには
「オンライン」「国内」「ギフト券」「オフィシャル」などが登場。
「オフィシャル」をクリックすると、おお、見事にソニーグループのWebサイトへのリンクが出てくる。
色が赤になっているのは、同じドメイン(ここではamazon.co.jp)。
ちなみに、「リエ」って何だ!と思ったら、クリエでした。

仕組みは
「カテゴリ検索については、検索結果から抽出したキーワードの情報量や単語の重みを判定して仕分けを行なうアルゴリズムでMooterMediaが開発した「Sufix Tree Clustering Algorithm」を採用。またロボット検索は、Yahoo!が導入する米Inktomiのアルゴリズムを採用した。そのほか検索結果画面の右ペインには、Overtureによる検索連動型広告「スポンサードサーチ」が表示される。 」
とのこと。
あるカテゴリの精度は抜群な気もする。駄目なものはダメだけど。

これをどう使うか、どんな意味があるか、というのを問うてもあまりないとは思うけど、
こういうUIを作っていくことの意義は大きいと思う。

Blog Keyword Visualizer

忘れてました。
もっと面白いのは、ちょっと前だけどこっちです。

Blog Keyword Visualizer
なんと(?)So-netが開発したものです。
1月22日から公開してますが、12月に開発者の人に直接見せてもらいました。

こんな感じ↓(ポップアップします)

これぞRSSの究極の使い方?
RSSのキーワードをサーバが受け取って、Webのリンクをつかってどんどん紐付けしていきます。
とにかく、こんなにRSSエントリがどんどん出ているんだ!と感激。
Blogの生成能力に改めて脱帽。

今日はバレンタインが一番多いようです(リンクの色で数が決まる)
キーワードをダブルクリックで検索(これは面白くない)、右クリックでそのキーワードをRSS発信した
blogのリストが出て、そこに飛ぶことができます。
また、ノード自体も左ドラッグでつかんでどかせるし、右ドラッグで空間移動、
スクロールで縮尺を変えられる。操作性はいたって快適。
一応、Society, Sportsなどの大まかなカテゴリが空間上にあるようです。

とにかく、くだらないリンクや、驚きのリンクなど、見てて全然飽きません。
是非お試しあれ。

って、今日会社から何やってるんだろう。。。網帰ろう。。。

2006年03月05日

vodafone → ソフトバンクの衝撃

「月内にvodafoneが日本法人をソフトバンクに売却」

そうきたか、ソフトバンク。
収益黒字化体制を作った直後に、1兆円以上を投資するとは、
孫さん、恐るべしデス。

ドコモ、au、vodafoneの次の携帯事業者として参入するのでは、
初期投資コストが莫大杉で、収益性がないことは、誰の目にも明らかでした。
一方vodafoneも、MNPでは他2社に分が悪く、対応も後手後手。
私もvodafoneユーザですが、MNPを待たずに他社買い替えをたくらんでいました。

ソフトバンクになる衝撃を考えると、

・Yahoo! BBとYahoo! BB Mobileの、インターネット接続サービスは
auやドコモにない規模を持っており、これを生かしたサービスで差異化が図れる
(家やホットスポットでVoIPフォン、なんてものは、脅威の推進力で実現されるでしょう)
・ソフトバンクが主要メーカーと関係を持つ
(ソフトバンクの新しく強い要求がメーカーを動かすかも)
・日本での携帯利用価格がもう一段下がる
今のADSLの料金を作ったのは間違いなくYahoo! BB。
携帯でもソフトバンクが料金を決める。

と、考えています。
技術者として期待するのは1番目、顧客・他社インパクトは3番目、
2番目は今後じわじわと影響が出るのではないかと考えてます。

とにかく、vodafoneはいろいろ縛りが大きかった。
vodafone対応機種を作れば、世界展開を図れると、日本のメーカーも
考えていたと思うけど。
実際は、日本での新展開が変な割引サービスに絞られていく。
日本の携帯市場が特殊だとは言え、少なくとも日本でサービスをする上で
日本のニーズを捕まえられなかった時点で敗北でした。

その点、ソフトバンクに期待することは、個人的にとても大きいです。
携帯の仕様ってがちがちに決まっていますが、
ソフトバンクがそういうところをオープンにしていく可能性はあると思います。
2番目の衝撃、の効果です。


しかし、MNPを前に、タイミングが遅かったか。。。
今からMNPまでに、新機種や新サービスを実装する時間はないし、
顧客を奪う絶好のチャンスには間に合わないか。

多分僕は待てないでしょう。。。
でも長い目で楽しみにしています。

2006年03月12日

vodafone V602SH -> au W41CA

ついに買っちゃいました。
なんと0円!これを見たらもう勢いです。
W41Hも3900円で売っていましたが、ワンセグ魅力でしたが、
結局見ないということで、30グラムも軽いW41CAにしました。

このG-shock Flash待ち受けにただいま一目ぼれです。

ただ、長年SHを使い続けたせいか、いつもの使い方ができなくて
困る点はたくさんあります。
ほとんどブラインドタッチでいろんな操作ができたから。。。

あ、W41Hだと明日のWBCを電車で見れたのかな・・・?
だとしたら残念。

2006年05月17日

それができるなら

asahi.com:ソニー、フラッシュメモリー搭載PC発売へ

PSPに16GBのフラッシュを積んで動画再生機能を充実させて欲しいな~
でも、よくこんなPCを出せたな。うちの会社もやる気出てきたのかな?

2006年06月22日

ナナロク世代

※このエントリからテストとして、mixiとblogを連結させるのをやめて、
両方に内容をコピペさせることにしてみます。
mixiのほうがコメントがしやすいのかな、という前の話の検証を兼ねて。
GREEは外部blogに対してGREE内でコメントできる機能があるのでそのまま。

やっとこさ、担当製品が製品化認定みたいなものを通過。
終電帰宅・休日出勤はこれでしばらくなさそうです。やったー。

ナナロク世代。1976年生まれの人。イコール、三十路の人。僕でーす(´ー`)ノ
今日(もう昨日か)の日経に紹介されていました。
ソフトバング孫社長、楽天三木谷社長に続く、第三世代のネット経営者のことらしい。

紹介されていたのは、
はてな社長(75年)、GREE社長(77年)、mixi社長(75年)、ドリコム社長(78年)。

・・・76年生まれ、いないじゃないか!!
ま、そういう突っ込みはいいとして。。。

自分も90年代後半から、ネットに触れて、ネットワークアプリケーションの研究をして、
こういうことに近い場所にい続けていたはずなのに、
しがないソフトウエアエンジニア。。。ずいぶん差がついたものだ。
ビジネスモデルは広告収入でいいのだから、人を集めて離さない
ことを目的に考えていれば、意外と近いところまでできたかも?と
思うことはあります。技術的には難しくないし。
それを、通信料やサービス料の形で儲けるビジネスモデルにしようと
考えてしまった点が大きな失敗でした。
どうしても、メーカーさんと付き合ってしまうと
古い視点のモデルしか受け入れられなくて、下手に苦労してしまった
と思います。

次に来るのは・・・なーんてネタをまじめに仕込み始めています。
ネットとデータマイニングとマーケティング、このあたり。
時間もできたことだし、じわじわと具体化して行く予定。


ところで、mixiはトラックバックはできないんですかね?
saruくんの最近のエントリにトラバしたいようなネタなんですけど。
mixi社長、トラバ機能搭載よろしく。

2006年09月27日

CNET Japan Innovation Conference 2006 Autumn

今日(もうこんな時間・・・昨日か)は、CNET Japan Innovation Conference 2006 Autumnに行ってきました。
業務とは直接は関係しないので、有休をとって参戦。
内容はずばりWeb2.0の先駆者が集まって、その強みと今後を語る、といったものです。

注目は、Google Earthのchief technologistの話と、話題のネットエイジの取り組み。パネルも面白かったかな。
Google Earthを使った環境問題のプレゼンは珠玉の出来でした。ドイツの学生が最初にやったらしいですが、Google Earthに環境情報の時系列グラフをアニメーション表示したり、定点カメラをクリックして映像や音声を出したり、あんなにいろんな情報をグラフィカルにオーバレイ表示できるとは知らなかったです。

ネットエイジは、今年のこれから立て続けに新サービスを立ち上げるそうで、その内容をこの会場で初めて見せるというものもありました。個人的に、blogやSNSの使い方に疑問というかもっとうまくできないのか、と思っていたことがあったのですが、いくつかは解決するようなサービスがあるようなので、早速トライしてみようと思います。これについては追ってレポートをば。

パネルでは、Web2.0ってそもそも何よ?という問題についてパネリストが答える場面がありましたが、
・創発的ディベロップメント、芸能的プロダクション、互恵的オープンネス
(簡単には、コミュニケーションが相互の才能を引き出し、臨界点を超えたコンテンツや、流動性が産まれる、と言った内容)
・単にインターネットの本来の姿が現れようとしている段階
(YouTubeはかのNegroponteが95年に言っていたとか)
・crowdsourcing(群衆に任せる開発活動、アウトソーシングを中国でなくインターネットユーザにする)
というのが納得する意見でした。

ちなみに、LivedoorとMicrosoftは、イマイチでしたね。。。

今日取り上げられたものを実際に使ってみながら、Web2.0を自分で咀嚼してみようと思います。

2006年12月16日

長澤まさみ -> pixus三姉妹に浮気

そんな大そうなタイトルではないですが。。。

おそらく結婚前からあるエプソンPM-890プリンタを、キャノンのMP600に買い換えました。
スキャナもコピー機能ももはや当然の複合機が、2万円ちょっとで買えるんですね。前のプリンタはもちろん印刷のみで4万円はしたような記憶があるので、隔世の感があります。

今回キャノンにしたのは、通常の文字印刷がきれいなことが決め手。エプソンは文字を画像として印刷し、キャノンは文字用の印刷をする違いがあり、線の輪郭が一目で分かるほどきれいです。

写真は、新旧交代の図。横幅が同じ45センチくらいですが、MP600のほうがPM-890より10センチくらい奥行きがあります。
そして何よりも重たい!10kg!!
スキャナのためのガラスが重さの原因っぽい。

サンプルを印刷してみたところ、何よりも静かですね。PM-890がうるさすぎたのだけど。。。
さーこれから年賀状作りだ!

…年賀状、メールじゃダメですかね?
自作Flash年賀状とか作りたいけど、どちらにしろ年賀状でないといけない人がいる限り、年賀状は作らないといけないっすね。

About Network life

ブログ「Unbridled blog」のカテゴリ「Network life」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

前のカテゴリはMT/blog/designです。

次のカテゴリはPersonalityです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type